▼画面下部に表示されるこちらの read more アイコンをタップすることでタイムラインを表示させることができます。
「#(キーワード)」でハッシュタグも掲載することができますので、特定ワードの検索結果に対するリンクもこちらに設置することができます。
このフォローというのは、英語の「follow」で、「ついていく、従う、続く」などの意味があり、要はその人の言動の「追っかけをするファンになる」と捉えればいいだろう。
※ ログイン情報を保存すると、次回以降のログイン時にパスワードを再入力する必要がなくなります。
▽インスタグラムにメールアドレスを登録・編集する詳細はこちらを御覧ください。
通常の投稿、ストーリーズ投稿、リール投稿、ライブ投稿のいずれかを選択して投稿できる
「ユーザーネーム」を作成します。ユーザーネームはインスタグラム上での名前、および識別番号に相当するものです。他の人と同じユーザーネームを使用することができません。ユーザーネーム入力欄に使いたいユーザー名を入力して、「×」が表示されている場合そのユーザー名はすでに使われているので修正してください。使用可能なユーザー名になったら「×」が「
※アプリにパスワードを保存しておきたい場合は、「パスワードを保存」にチェックを入れておく。
フォロー外のユーザーでもやり取り可能ですが、非公開設定のアカウントや、メッセージリクエストを受信しないように設定しているアカウントの場合は、送ることができません。
アプリのインストールできたらアプリを立ち上げてインスタグラム用のアカウントを作成していきましょう。
※検索結果を分かりやすくするため検索語を「パスタ」に変更しています。
それと同時に、今しがたフォローしたユーザーに属性が近い他のユーザーが「おすすめ」として表示されますので合わせてこちらもチェックしてみましょう。
さて、有名人は上記のような方法で探せばいいが、友達の場合は本名を登録していない人も多くいるので、上記の検索以外の方法も下記の記事にまとめたので参照して貰えれば。
▼編集をタップすると、トリミング・明るさ・コントラストなどを調整できる画面が表示されます。